TOP | ja 日本語 | en English | お問合せ

(DME = ジメチルエーテル)

スラリー床DME直接合成プロセスを技術供与します。

レンファッド株式会社は、
世界のエネルギー問題の解決に貢献します。

会社概要

会社概要

名称: レンファッド株式会社

社名は、英文のRenewable Fuel Development(再生可能燃料開発)を略した”RenFuD"からとっています。

事業概要:

1.エネルギー・環境技術についてのコンサルティング

DME関係の受託調査としては、バイオマスガス化プロセスの比較、バイオDME製造プロセスの経済性、スラリー床DME合成プロセスの数学モデル、日本におけるDME普及動向調査、各種水素キャリアーの比較など実施

2.DME直接合成技術のライセンス供与と専用触媒供給(2016年より)

3.DME製造事業化支援(2016年より)

設立: 2009年11月5日

資本金: 300万円

所在地: 〒146-0082 東京都大田区池上6-39-13

電話: 03-3751-4823

E-mail: お問い合わせ

 

保有特許:

  1. JP 4344846: METHOD FOR PRODUCING SYNTHESIS GAS, METHOD FOR PRODUCING DIMETHYL ETHER USING SYNTHESIS GAS AND FURNACE FOR USE IN PRODUCING SYNTHESIS GAS

2. US 8536385 B2:PROCESS FOR PREPARING DIMETHYL ETHER AND PROCESS FOR PREPARING A MIXTURE OF DIMETHYL ETHER AND METHANOL

  1. Rospatent 2456261: METHOD FOR PRODUCING SYNTHESIS GAS, METHOD FOR PRODUCING DIMETHYL ETHER USING SYNTHESIS GAS AND FURNACE FOR USE IN PRODUCING SYNTHESIS GAS
  2. Vietnam 9980: METHOD FOR PRODUCING SYNTHESIS GAS, METHOD FOR PRODUCING DIMETHYL ETHER USING SYNTHESIS GAS AND FURNACE FOR USE IN PRODUCING SYNTHESIS GAS
  3. Indonesia DP000038555: METHOD FOR PRODUCING SYNTHESIS GAS, METHOD FOR PRODUCING DIMETHYL ETHER USING SYNTHESIS GAS AND FURNACE FOR USE IN PRODUCING SYNTHESIS GAS
  4. Iran 31134: METHOD FOR PRODUCING SYNTHESIS GAS, METHOD FOR PRODUCING DIMETHYL ETHER USING SYNTHESIS GAS AND FURNACE FOR USE IN PRODUCING SYNTHESIS GAS

 

役員:

代表取締役 大野陽太郎

1969年、東京大学大学院工学系研究科修士課程(化学工学)修了し、日本鋼管(現、JFE)入社、技術研究所にて、製鉄プロセスの研究開発に従事、1975-1977年 IRSID(フランス鉄鋼研究所)研究員、1991年博士(工学) (東京大学大学院工学系研究科金属工学科)
1989-1991年 日本エネルギー経済研究所主任研究員、
1991年以降、本社技術開発本部技術企画部にて、エンジニアリング部門の技術開発を担当、2000-2003年 環境ソリューションセンター主席、
2003-2007年 JFEホールディングスDME技術部長、2002-2007年 (有)DME開発代表取締役兼務
2009年JFEを退職し、レンファッド株式会社設立代表取締役就任

International DME Association Vice President (https://www.aboutdme.org)
日本DME協会理事長 (http://www.japan-dme.or.jp)
Metallurgical Research & Technology Editor (http://www.metallurgical-research.org)

[研究開発経歴]

技術部長 八木宏

1970年、東京都立大学工学部工業化学科卒業

1979年、マサチューセッツ工科大学化学工学修士修了

40年以上にわたりエンジニアリング会社でプロセス開発、設計、解析を担当。
技術士(化学部門/総合技術監理部門)、APECエンジニア、IPEA国際プロフェッショナルエンジニア
2016年 レンファッド株式会社技術部長就任

  

企画部長 石原義一

1971年、東京外国語大学アラビア語学科卒

㈱三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行。国内外で金融業務に従事後、企業での業務再編、新規業務立ち上げを経験。
2016年 レンファッド株式会社企画部長就任

 

顧 問  渋井信和

1971年、中央大学商学部経営学科卒

東京都に勤務後、東京都環境公社常務理事に就任。
東京都環境公社を退任後、公益財団法人小笠原協会常務理事(現任)
国土交通省小笠原諸島振興開発審議会委員委嘱
2016年 レンファッド株式会社顧問就任

 

 

大野陽太郎の研究開発経歴

・酸素高炉プロセスの開発(1984-1989年)

高生産性、合成ガス副生を目的に、常温の酸素を送風する高炉プロセスを、試験高炉、実高炉試験により開発。現在、その応用が、CO2削減対策として、欧州、日本にて検討されている。(1993年 日本鉄鋼協会澤村論文賞受賞)

 ”Process characteristics of commercial-scale oxygen blast furnace process with shaft gas injection”
ISIJ International,32(1992), P.838 [.pdf]

 ”Combustion behavior of pulverized coal in a raceway cavity of blast furnace and its application to a large amount injection”
ISIJ International,34(1994), P.641 [.pdf]

 

・地球環境問題とエネルギーに関する調査研究(1989-1993年)

 ”Countermeasures of carbon dioxide emission in steel industry”
Proceedings of International conference on Eco-Balance, Tsukuba,(1994),The society of non-traditional technology, P.108 [.pdf]

 

・SOFC(固体電解質燃料電池)システムの開発(1991-2000年)

・廃棄物ガス化溶融炉の開発(1993-1999年)

パイロット試験を経て、商用化。国内にて、10基販売。イタリア、中国にライセンス。

 

・DME直接合成プロセスの開発(1989-2009年)

触媒開発、プロセス開発(実験室規模から、5t/dパイロットプラント、100t/d実証プラント)を行い商用技術として完成。天然ガスおよび石炭を原料とした商用DME生産事業化の検討を、中東、中国などで実施した。

(2002年 日本エネルギー学会 学会賞(技術部門)受賞)

(2006年 Energy Frontier International: Walter Flowers Achievement Award 受賞)